インプラントブログ

どんな場合に骨造成が必要なの?

インプラント治療を受ける時に問題になるのが骨の分量です。上顎でも下顎でもインプラントの治療を行うときには必ず骨の分量を考えて治療を行うことが重要で、安全性を確保するためにも顎の骨の分量には常に注意を払っています。顎の骨の分量が減少してしまうと、どうしてもインプラントの治療が難しくなってしまうことがあります。このため、必要であれば、あらかじめ骨の分量増やす治療を行うのです。インプラント治療で欠かすことができない骨造成という治療について一度皆さんに詳しく紹介いたします。

 

インプラントの治療のときに歯科医師が気にするのが骨の分量です。歯周病や老化などが原因で骨というのは常に減少してしまうことがあり、インプラント治療を行うのに十分な骨量が得られなくなることがあります。このようなトラブルを回避するために、インプラント治療が難しい場合には骨造成という治療を行います。

 

骨を増やすためには骨の材料になる材料を歯茎の粘膜の下に埋めこんだり、骨を移植して歯茎の下に埋め込みます。このような治療を行うことで、骨が増えて行くので、インプラント治療を行うのに十分な骨を確保することができるのです。しかし、この治療にも弱点はあります。骨粗鬆症などの体質的に骨ができにくい患者さんや糖尿病などの傷口がなかなか治らない方には治療に際して特段に注意が必要なので、全ての患者さんが利用できる治療というわけではありません。インプラントを利用した治療を検討する時には歯医者に相談をしてみましょう。他の歯科医院でインプラント治療を受けられないと言われた方でも治療を受けることができる場合があり、しっかりと治療を進めて行くことで安心してものを噛むことができるようになります。不安なことを解消し、安心した治療を受けて行きましょう。